Light Bot




【ゲーム概要】
ゲームは、ロボットの行動を決め、指定場所でライトを光らせるロジックゲームです。
PLAYをクリック後、スペースバーを押すことでゲームがスタートします。
まずは、中央にいるロボットをブルーの床まで移動させて、その上で光らせることでレベルクリアとなります。
まずは、右のパネルの↑のアイコンをクリックして、「MAIN METHOD」のところへドラッグします。 ↑のアイコンを2つドラッグして、電球のアイコンをドラッグし、画面下の「GO」をクリックすることでロボットが動き出してレベルクリアできたと思います。
レベル2では、ロボットの目の前の障害物を迂回して、ブルーのパネルまで移動させるように行動を「MAIN METHOD」へ入れます
レベル3では、ジャンプしてレベルをクリアするステージです。ジャンプは、左から4つ目のアイコンを使います。 そしてブルーの床が3つあると思いますが、その3つすべてを光らせるように行動を決めてレベルをクリアします。
レベル6では、「MAIN METHOD」の下のfunc.1と2の使い方の練習です。
「MAIN METHOD」の行動アイコンがいっぱいになると下のfuncを利用しなければなりません。 利用方法は、「MAIN METHOD」の最後の1マスにf1アイコンを入れることで、下の「func.1」のマスを利用できるようになります。 f2の利用方法も同じくf1の最後のマスにf2のアイコンを入れることで利用します。
ロボットを操り、レベルをどんどんクリアして行きましょう
【操作方法】
マウス
- タイトル : Light Bot
- 種類 : WASMゲーム
- 更新 : 2009年03月23日
- カテゴリ : パズルゲーム
- サブカテゴリ : ロジック ロボット
- 対応機種: PC
- ゲームリンク :
- ゲームをプレイする(BOG)